人気ブログランキング | 話題のタグを見る

当日の平常心を保つために

去年の今頃はすでに入試の真っ最中
当日子どもと私が平常心を保ちやすいタイミングの到着時間と、待ち時間の過ごし方、待ち合わせなど、少しでも参考になれば…ということでまとめてみました

☆到着時間☆
ほぼ開場時間前到着
着席時間の40分前くらいを目指していたと思いますが、トラブルが起きた時用に逆算して決めた交通機関の時間の1本前に乗っていたらこの時間に。
早く着きすぎたかなと始めは思っていましたが、ズラッと並ぶ塾の応援が苦手だった我が家にはまだ全塾が並びきってない、他に生徒がほとんどいないため応援熱が盛り上がってないこの時間がよかったです。

静かな中でカオルは先生と話し、静かに校舎へ入っていきました。

ただ先生の整列が早かった学校では、各塾の先生が自分の生徒かと一斉にこちらに目を向けたので、大注目を集めましたが😓
そこを通りたくなくて、直接校舎に入ってしまおうかと2人で相談したほどです。

塾からの大きな応援が力になる人や、周りに多くの人がいる方が安心する人は、ちょうど多くの受験生が来る時間に着くといいかもしれませんね。

☆待ち時間☆
初回と本命は試験開始時間まで、会場で待機しました。
忘れ物があったり、トラブルがあった時に対処できるかと思ったからです。
この2校以外は送り届けたらすぐ帰りました。

時間つぶしを持っていっていましたが、何をしても落ち着かないし、じっと座って待つのが苦痛でした。
近くのカフェも早すぎて開いてないし、何より潰す時間が長すぎる。

それなら動いている方がいい。
家に帰って迎えに出るまで30分なかったとしても移動している方が落ち着いていられたので、帰りました。
頭を空っぽにして車窓を眺める…
なかなかいいですよ

ちなみに保護者控え室に使っている場所は、大人数入れるよう体育館のような場所が大半です。
朝も早いし広いため、暖房を入れてくれてあっても、効くのに時間がかかり大抵寒いです。
防寒具、座布団、タンブラーに熱い飲み物が必須!
学校によっては保護者用に様々な準備がされていることもあるようですが、自分が必要なものは自分で用意。

学校側は当日の試験で手一杯のはず。
待っている親への対応がよければ印象はよく映るし、実際ありがたい!
けれど、出来るだけ手を煩わせたくありません。
親ではなく試験を受けている子どもたちに全力を注いでもらいたいと思うからです。

☆待ち合わせ☆
朝着いた時に、帰りの待ち合わせ場所を決めていました。
解散する出入口ではなく、少し離れた植え込みや階段途中など、人に埋もれにくい場所です。
それでもたくさんの人がいるし、実際先客がいて移動したりしたので、遠くからでもわかりやすい色のストールをしたりしてました。
子どもたちは一斉に出てくるし、会場によってはどこから出てくるかもわかりません。向こうから見つけてもらった方が早い(笑)

出てくる時に受験番号が表示されていることもあるので、受験番号は控えておいた方がいいです。

行きも帰りものんびりした雰囲気を意識して作りながら、本人が話すのに合わせていました。
当日を迎えたからにはどーんと行ってこい!
終わったならあとは待つのみ!
1ヶ月間心の中いっぱいの心配を出さないように、平常心を装うのはなかなか大変なことですが、不安が伝染しないよう最後まで演じきってくださいね



by happysharing | 2019-01-12 17:48 | 受験 | Comments(0)

2021次女2018長女受験終了 のんきな母とマジメな長女、お気楽な次女の中学受験

by happysharing