人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自由研究

夏休み前からやることを決めて、前半で資料も集まりあとはまとめるだけ!の状態だったのに、まとめ方が決まらず結局最後まで残ってしまいました。

まとめる時のテーマやポイントを、ある程度決めておいた方がいいと言っていたのに、ノープランで資料だけ集めてしまったようです。
もしかして調べた内容をただ一覧として書くだけなんじゃ…それが許されるのは小学生まで😓

生物で(内容は理科系ならなんでもいいけれど)出された宿題だし、例も示されているし、テーマや考察は絶対いると思う!
せっかく調べたからそれを最大限にいかせるようなものに設定すればいいのだけれど、それを決めるのに1ヶ月かかりました…

途中、思考停止中の案のアドバイスやネットの調べ方レクチャーはしましたが、自力でなんとか仕上げたようです
完成品を見せてもらうの忘れたな〜

自由研究といえば、夏休み前に同校保護者との話の中で、地元中の自由研究が凄すぎてついていけないという話を聞きました。

そこは内申争奪が激しく、夏休みの自由研究は少しでも内申を上げるため絶対自分で作ってないよね?というようなスゴイ作品が並ぶんだそうです。
こういうのにも嫌気がさして受験したとか。

本当、こういうのって意味あるんですかね?
成績に反映されるなら、人に頼んでやってもらう。
かといって成績入れないとなったら、やらない。

自由研究に限らず、アドバイスを超えた親や周りの介入や、丸投げ。
面倒なのも時間かけるのが嫌なのもわかりますし、色々な意見があることでしょう。

でも自分でやることに意義がある!
どんなにヒドイ出来であろうと、その過程が大事だと思うのです。
我が家もクオリティー低くくて、内心がっくりすることがほとんどですが、本人が考えて仕上げたものに手直しやダメ出しはしません。
他人の意向が反映されると、せっかくの頑張って自分でやった!気持ちが萎えてしまうから。

嫌々やったけど意外と面白かった、とか
これ聞いたことあるね、みたいな繋がりとか気づきが必ずあるんですよね。
そこから興味出たり、知識が深まることもよくあります。

最終的に出来がよければ、なんでもいいって違う気がします。
だからといって人のことに口出しはしませんが…

ちなみに保護者たちの自由研究の話は手伝うかどうか、が最終テーマでした

自分でやらせるでしょ。
手伝う必要ある?
する気ないけど。

が大半の意見でしたが…
みんな自力でやったのかな〜?




by happysharing | 2018-08-29 14:59 | 中学生活 | Comments(0)

2021次女2018長女受験終了 のんきな母とマジメな長女、お気楽な次女の中学受験

by happysharing